1/11

Gretsch G6129-57 Silver Jet 1956年製【DeArmond Dynasonic / Bigsby B3】w/Original Hard Case 3.61kg

¥99,999,999 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

激レア/激鳴りのシルバージェットwithビグスビー。激シブのギラついたルックスと、製造から約70年経過したヴィンテージサウンドは絶品の一言です。

1883年創立とFender社Gibson社を凌ぐ長い歴史を持つGretsch社。現在に至るまで数々のモデルを発表し、多くのギタリストに愛用されてきました。2002年の後半よりフェンダー社とタッグを組み始め、マーケティング、生産、流通を共有。より幅広い世代のプレイヤーの取り込みや、モダンスペックの採用など、進化を止めない意欲的な姿勢を見せ続けています。Brian Setzer、Chet Atkinsなどのビッグネームの愛用機が高い認知度を誇るのはもちろん、近年でも国内でも横山健氏、チバユウスケ氏、浅井健一氏等のシグネイチャーモデル発売でも話題となり、古臭いブランドで終わる事は無く常に進化し、存在感を放ち続けるブランドです。

今回ご紹介させていただきますのは、そのグレッチの中でも特段に評価が高く、多くのレジェンド達が愛用し音楽史を彩ったヴィンテージ個体となる1956年製【Silver Jet】です。シルバースパークル(グレッチドラムキットでも使われていたスパークル素材を採用)塗装を採用した”Rock”でゴージャスなルックスが目に飛び込みます。1953年より発表された独自のセミホロウ構造を持つJETシリーズですが、その中でも特段市場に現れないレアモデルです。今回は状態も良好かつ、高いオリジナル度もキープしつつ、プレイヤビリティもアップされております。コレクターはもちろん、プレイヤーにもオススメできるグレッチの黄金時代を象徴する極上の一本です。

此方のスペックですが、マホガニーボディを基本とし、ボディトップにはメイプルラミネート材を使用したセミホロウ構造。この工法はグレッチのドラム製造技術と1950年代のロックンロール市場のニーズを反映したもので、Silver Jetの独特なトーンとフィニッシュにおけるステージ映えするデザインへと昇華しています。ネックはマホガニーに、指板は独特の”うねる”木目と導管が特徴のハカランダ(ブラジリアンローズウッド)を採用(ローズウッドの可能性もございます)。当時のカタログでは「Rosewood」としか記載されていませんが、1950年代中盤のグレッチのG6120 Nashville、G6128 Duo Jet等の指板にハカランダが使用されている個体も確認されておりハカランダの可能性は非常に高いです。

24.6インチ(624ミリ)のミディアムスケール、ナット幅約42mm、12R、22フレット、ヘッド角実測約14度、仕込み角実測約3度のセットネック構造。その他、グレッチの”T-Roof”ロゴ、オープンギアペグ、ブロックインレイ、Melitaブリッジ、アロー刻印ノブ、ビグスビーB3トレモロユニット、IRC製POT(デイト:6157033 607)、ボディ内部のラベル、サイドジャック等の特徴が挙げられます。

サウンドの要となるピックアップにはオリジナル搭載であるDeArmond Dynasonicを搭載。1957年より搭載されるFilter’Tronピックアップよりも初期の証ともいえるこちらですが、明るくクリアでパンチのある”トゥワンギー”なサウンドが特徴です。この煌びやかなサウンドは当時のロカビリー/カントリー/ロックンロール/ブルースにベストマッチング。その音ヌケ抜群のキャラクターに、Silver Jetのホロウ構造より繰り出されるファットで、奥行きのあるリヴァーヴ感を纏った鳴りが絡みつき唯一無二のサウンドに仕上げられています。コードの分離感をしっかりと感じさせながら、図太い低音も主張させてくれる音像は、現代の音楽シーンにもヴィンテージの風を運んでくれます。

状態ですが、打痕やスレが見受けられるものの、69年前の一本という事を考慮すれば非常にキレイなコンディションをキープ。その他バインディングの僅かな浮き等の補修、ペグの交換歴(オリジナル→クルーソン→オリジナル)の跡、17フレット部のブロックインレイ交換、パーツ交換(リフレット/リナット、ストラップ)を確認。オリジナル度も高く、ネック折れ等の木部補修や激しいダメージは無しで、演奏面にも問題のある個所はございません。ビグスビーユニットですが、ユニット下にテイルピース取り付け用の下穴はございますが、ユニット自体の自然経年に加え、塗装焼け跡や塗装/木部痩せ等からオリジナルの可能性も残したものとなります。(ビグスビーユニットは当時のオプション)ボディ内部のラベルに関してはモデル名の部分に【6128】(※Duo Jetのモデルナンバー)とスタンプされた上に青いインクにて修正されている事が確認できますが、この青いインクにて同年代のグレッチ製品ラベルを記載している履歴等が見受けられる事と、塗装もオリジナルのシルバースパークルとなり、リフィニッシュ個体でないことから製造出荷時からのものと推測されます。その他ネックについても、トラスロッドの余裕確認済み。フレットはナロートールのステンレスとなり、減りは感じられません。付属品はオリジナルとなるヴィンテージグレッチハードケース(トーレックス剥がれ等の経年有り)となります。

国内ではなかなかにお目にかかれないシルバージェット。相場観として状態次第では150~200万円程でもおかしくないレアものですが、今回は驚きの価格にてご提供とさせていただきます。即戦力なグレッチヴィンテージはプレイヤーにも嬉しいスペックで要チェックとなります。ご購入ご検討のお客様はどうぞお早めにご検討ください。

※ネット処理をなるべく迅速に行うように心がけておりますが、既に売約済みになっている可能性もございますので、必ず在庫確認のご連絡を頂けますようお願い致します。

★☆Amuse Guitar☆★
取扱商品はヴィンテージギターから現行品はもちろん、ジャパンヴィンテージ、ワンオフのショーモデルや、マニアックなアーティストモデル、アンプ/エフェクターなどの周辺機器まで希少なアイテムもご用意しています。

〜世界市場をリサーチの上で最高金額での買取り・中古市場最安値の販売に挑戦!!~ 
Amuse Guitarのモットーは、最高金額での買取り、世界最安値での商品販売を目指しています。これまでの楽器の買取りと言えば、なぜその金額での買取りになるのか不明なまま、金額提示をされてきたことが殆どかと思いますが、当店では事前概算をお出しさせて頂く時点にて事前査定見解を添えて金額の方もお伝えさせて頂いております。お持ちの楽器がおいくらになるのかだけでも構いません!是非ともAmuse Guitarをご利用ください。

TEL:048-287-9873
Mail:[email protected]
HP :https://amuse2023.official.ec/
LINE友達追加はこちら⇒ https://line.me/R/ti/p/@767evuxa

★☆買取りの事なら全てAmuse Guitarにお任せ下さい☆★

~店頭買取り~
豊富な知識のあるスタッフがお客様の目の前で査定を行い、その場で現金お渡し!

~無料出張買取~
お時間が取れない方や、本数が多くて店頭まで持ち込むのが大変な方におススメの買取方法となります。お客様にして頂く事はただ一つ!ご自宅でお待ち頂く事です。

~郵送買取~
楽器の梱包だけして頂ければ、集荷の依頼も全てAmuse Guitarにてお手配させて頂きます。
無料にて梱包キットや伝票の方をお送りさせて頂きます。

何処のショップにも負けない買取金額をご提示させて頂きます。

=========================================
デジマートの商品価格はデジマート特価となりますのでBASEをご利用の場合、割引前の価格(商品代金+10%)が適用されておりますので予めご了承ください。
その他ご質問等につきましては下記URLをクリックして頂きましてお問合せ下さい。
https://thebase.com/inquiry/amuse2023-official-ec
=========================================

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥99,999,999 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品