1/11

Gretsch 6119 Chet Atkins Tennessean 1969年製 # Walnut【Near Original Condition】w/OHC 3.26kg

¥99,999,999 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

オリジナル度も高く、プレイアビリティ抜群にて演奏性/サウンド/色濃いルックスも優れた”三拍子”揃いのヴィンテージグレッチが入荷致しました。

1883年創立とFender社Gibson社を凌ぐ長い歴史を持つGretsch社。現在に至るまで数々のモデルを発表し、製作されるギター達はゴージャスで気品溢れる独自の雰囲気を放ち、サウンドも唯一無二で他ブランドとは一線を画す存在感を示し続けています。Chet Atkins、Brian Setzer、チバユウスケ氏、浅井健一氏、布袋寅泰氏等、数えきれない多くのアイコニックなギタリストに愛用されてきている事でも広く知られています。

今回ご紹介させて頂くのは、ビートルズのGeorge Harrisonをはじめ、国内では浅井健一氏の愛用でも知られる6119(PX6119) Tennessean。1969年に製作された一本にて、ヴィンテージの中でも”当たり”の個体と思わせる極上のウッドマテリアルを持ち、また当時からパーツ変更歴が少なく、ハンダバージンのオリジナル度の高い状態です。更には年式の割に非常にキレイなコンディションをキープし、抜けがちなカラーも色濃く残った価値のあるヴィンテージギアになります。

基本的なスペックとしては、カタログ規格16インチサイズ(実際には15 5/8~14 7/8インチ)のラミネイトメイプルボディ、センターブロックの無いホロウ構造。ボディ厚は年式を追うごとに薄くなり、発表された1958年当初は2 5/8インチ、1961年からは2 1/4インチ、1962年からは2インチと仕様移行します。またホロウボディながら1961年からは出力時の共鳴によるフィードバックを抑える為、ボディトップにはFホールを開けずに、FホールをあしらったペイントとなるシミュレーテッドFホールが施されます。ボディに採用されたメイプル材はヴィンテージならではの非常に良質な材が採用。フィニッシュは濃いウォルナットカラーにてボディバック側はサンバースト同様の薄っすらとしたグラデーションとなっております。続いてネックもボディ同様にメイプル材が採用されておりますが、こちらは強度を出す為にウォルナット材をセンターにラミネイトした3P構造。指板材にはこの時期はインディアンローズウッドが採用。その他としては、Chet Atkins TENNESSEAN&GRETSCHロゴの入ったシルバー・ピックガード、Gアロー・ノブ、Vシェイプ・ビグスビー、オープンギアチューナー、ヘッドトップにはモデル名がエングラブドされたプレートとTルーフのブランドロゴ、ヘッド裏はMADE IN USA刻印&5桁シリアル、特徴的な指板のネオクラシカルインレイ(サムプリントインレイ)&ゼロフレット、ボディのダブルバインディング&指板のバインディング、シルバーエスカッション、アジャスタブルのチューン・O・マチック(換装)ブリッジ等が挙げられます。

そして気になるサウンドとして、非常に大きな個体差が出るグレッチですが、ここまで素晴らしいサウンドの個体はそうそう出会えないでしょう。16インチサイズながら薄胴かつFホール無しのスタイルにオリジナルのフィルタートロンPUの出力が非常に良くマッチしております。ヴィンテージグレッチならではのサウンドに奥行を持つ”いなたい”枯れたニュアンスは非常に心地良くBeatlesサウンドはもちろん、ジャキジャキとしたカッティング、カントリーやロックンロール系にもズバっとはまる最高の一本です。またコントロールも当時のGretsch独自のスタイルとなっており、ボディ正面向かって右上にマスターボリューム、右下にフロントボリューム&リアボリューム&3wayスタンバイスイッチ、左上にPUセレクターと3wayのトーンコントロールノブが配置され、操作性の良さに加え様々なサウンドバリュエーションを確立します。

最後に状態としては、この時期のGretsch特有のバインディグ&ヒールキャップの経年劣化やバインディングの経年焼け、ピックガードの割れ、若干のガリ、その他年式相応の細かい傷や塗装剥がれ等が見受けられるものの、56年という半世紀前の製作品という事を考慮すれば十分に美品と感じる良好なコンディションとなっております。またリナット/リフレット加工にて演奏面を向上。内部電装系はすべて当時から変更無しのオリジナルをキープしており、所謂ハンダバージンです。演奏面としてはネックコンディションは良好でトラスロッドの余裕もシッカリと確認済み。フレット7~8割残りとなります。付属のケースはオリジナルのシルバーケースが付属致します。

コロナ禍/円安による影響を皮切りに、楽器業界全体に高騰の波が見られますが、特にヴィンテージ、特に1950~1960年代については凄まじく相場が上がっております。Tennesseanの同年代の相場としては、使用感があり多少のパーツ交換がある個体でも、40~50万円前後となっております。今回の一本については、上述の通り多少のパーツ交換、オリジナル度やコンディションを加味しても、適正価格としては45~50万円前後になるかと予想されますが、こちら前所有者様からのご厚意もあり非常にお値打ちな特別価格にてご案内させて頂く事となりました。お気になりました方は是非このチャンスをお見逃しなく。

※ネット処理をなるべく迅速に行うように心がけておりますが、既に売約済みになっている可能性もございますので、まずは在庫確認のご連絡を頂けますようお願い致します。

★☆Amuse Guitar☆★
取扱商品はヴィンテージギターから現行品はもちろん、ジャパンヴィンテージ、ワンオフのショーモデルや、マニアックなアーティストモデル、アンプ/エフェクターなどの周辺機器まで希少なアイテムもご用意しています。

〜世界市場をリサーチの上で最高金額での買取り・中古市場最安値の販売に挑戦!!~ 
Amuse Guitarのモットーは、最高金額での買取り、世界最安値での商品販売を目指しています。これまでの楽器の買取りと言えば、なぜその金額での買取りになるのか不明なまま、金額提示をされてきたことが殆どかと思いますが、当店では事前概算をお出しさせて頂く時点にて事前査定見解を添えて金額の方もお伝えさせて頂いております。お持ちの楽器がおいくらになるのかだけでも構いません!是非ともAmuse Guitarをご利用ください。

TEL:048-287-9873
Mail:amuse.guitar@outlook.com
HP :https://amuse2023.official.ec/
LINE友達追加はこちら⇒ https://line.me/R/ti/p/@767evuxa

★☆買取りの事なら全てAmuse Guitarにお任せ下さい☆★

~店頭買取り~
豊富な知識のあるスタッフがお客様の目の前で査定を行い、その場で現金お渡し!

~無料出張買取~
お時間が取れない方や、本数が多くて店頭まで持ち込むのが大変な方におススメの買取方法となります。お客様にして頂く事はただ一つ!ご自宅でお待ち頂く事です。

~郵送買取~
楽器の梱包だけして頂ければ、集荷の依頼も全てAmuse Guitarにてお手配させて頂きます。
無料にて梱包キットや伝票の方をお送りさせて頂きます。

何処のショップにも負けない買取金額をご提示させて頂きます。

=========================================
デジマートの商品価格はデジマート特価となりますのでBASEをご利用の場合、割引前の価格(商品代金+10%)が適用されておりますので予めご了承ください。
その他ご質問等につきましては下記URLをクリックして頂きましてお問合せ下さい。
https://thebase.com/inquiry/amuse2023-official-ec
=========================================

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥99,999,999 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品